OnlineShop > 商品詳細 : 保育現場の人間関係対処法 事例でわかる!職員・保護者とのつきあい方
この著者の作品
おすすめキーワード
- パネルシアター
- のびるちぢむくん
- ちょっとだけ体操
- ワクワクあふれだす
- じゃんけんジョイ
- Hoick殿堂入り
- Hoickおすすめ
- 運動会
- ひろみち&たにぞう
- パネルシアター制作用絵具
- 劇あそび
- 音楽劇ベスト
- おりひめとひこぼし
- 合奏
- あそび劇シアター
- みんなが主役!オペレッタ
- 劇あそびミュージカル
- はっぴょうかい
- 長ぐつをはいたネコ
- ふしぎの国のアリス
- さつまのおいも
- 浦島太郎
- ブレーメンの音楽隊
- 劇あそびBGM集
- おしゃべりなたまごやき
- てぶくろ
- うらしまたろう
- ヘンゼルとグレーテル
- アラジン
- ピーターパン
- ピノキオ
- かぼちゃ
- ハロウィン
- ダンスたのしくなりました
- 世界にハーモニー
- ミュージックパネル
- おとまりのひ
- かるた
- 正月
- おに
- 節分
- すごいぞ!ぼくらのからだ
- だってちゃん
- つばさのあそびうた
- A1あそびうたランド
- ロケットくれよんの100%でいこう!
- カラーパネルシアター
- パネルおたのしみセット
- 5つのメロンパン
- あそびソングパネル
- さかながはねて
- なんでやねん
- 運動会
- エプロンシアターセット
- 合奏
- おばけ
- いもほり
- はらぺこあおむし
- 水あそび
- プール
- 七夕
- 手話
- 発表会
- 造形
- 合奏
- パネルシアター
- アンパンマン
- 忍者
- 誕生日
- 虫歯
- 衣装
- 遠足
- 雨
- エプロンシアター
- 食育
- 長谷川義史
- 中川ひろたか
- ケロポンズ
- 谷口國博
- 鈴木翼
- 新沢としひこ
- 藤本ともひこ
- オペレッタ
- ペープサート
- どうぞのいす
- おかあさんといっしょ
- だんごむしたいそう
- さつまのおいも
- 手話
- イラスト
- 連絡帳
- 手あそび
- たにぞう
- 運動会
- カエルちゃん
- アスク・ミュージック
- ひかりのくに
- チャイルド本社
- 日本コロムビア
- キングレコード
- 世界文化社
- 鈴木出版
- 学習研究社
- ナツメ社
- ドレミ楽譜出版社
- 小学館
- 音楽センター
- メイト
- 七夕 パネル
- 節分
- ハロウィン
- おりひめとひこぼし
- クリスマス
- おばけマンション
- ハロウィン
- クリスマス
- 森のクリスマス
- うさぎ野原のクリスマス
- クリスマスパレード
- ヤッター!サンタがやってくる
- サンタクロースはどこだ
- おひなさまはだあれ
- 増田裕子のミュージックパネル
- ひなまつり
- 卒園
- 誕生表
- 指導計画
- クラス運営
- 保育所児童保育要録
- 幼稚園幼児指導要録
- おたより
- 連絡帳
- イラストカット
- ことばかけ
- 年中行事
- ピコロ
- あそびと環境
- プリプリ
- 保育とカリキュラム
- ポット
- 幼児と保育
- 保育のひろば
- おばけマンション
- うさぎ野原のクリスマス
- クリスマスのうたがきこえてくるよ
- 森のクリスマス
- うれしいひなまつり
出版社・レーベルの紹介文
人間関係によるストレスで体調不良や離職につながる保育者は多い。本書では職員同士、保護者との人間関係によるストレスに焦点を当て、その対処法を考える。
園長、ベテラン、若手それぞれの立場で書かれた事例を豊富に収載。
事例の読み解き方も解説しているので園内研修にも最適。
<目次>
第1章 保育者を取り巻く現状とストレス
1 続けたくても続けられない
―保育者不足の現状と要因―
2 保育者のストレス
―さまざまな負担が保育の質を
脅かす―
3 憧れの保育の世界、
こんなはずじゃなかった!?
―初任保育者が出会う戸惑いや
不安の正体―
ほか
第2章 保育における感情労働
1 保育者の感情労働
―保育者の専門性であり、
ストレス要因でもある―
2 保育者の感情リテラシーの重要性
―感情の役割と、感情を健やかに保つ
重要なスキル―
3 バーンアウト(燃えつき)とその予防
―過度のストレスによる
消耗・疲弊状態―
ほか
第3章 職員との関係におけるストレスと
その対処法
【初任保育者】
いろいろ聞きたいけれど、
誰に聞いたらいいの?
【中堅保育者】
自分が思うような保育を
やらせてもらえない
【ベテラン保育者】
支援を要する子どもがいるクラス運営が
難しい
ほか
第4章 保護者との関係におけるストレスと
その対処法
【若手保育者】
いじめと遊びの境界線はどこ?
【ベテラン保育者】
初任保育者だってがんばっているのに…
【園長先生】
子どものために発達相談に
行ってほしいけれど…
ほか
第5章 保育者のストレス対処と
キャリアデザイン
1 ストレスとうまくつきあおう
―ストレスとその対処法―
2 自分の体の声を聞こう
―「今ここ」の身体感覚に
注意を向ける
マインドフルネス―
3 自分の気持ちに気づこう
―アサーションの3つの自己表現―
ほか